むし歯があるんだけど歯医者は痛いから行きたくないと思っていませんか?
裕デンタルクリニックではそんなあなたが歯科治療に抵抗を感じないよう
「痛くない治療」に取り組んでいます。特に麻酔にはこだわっています。
裕デンタルクリニックでは「麻酔注射の痛みを最大限なくす」取り組みを行っています。
その1 歯ぐきにぬるタイプの表面麻酔を使って針がささるときの痛みをなくします。
表面麻酔をしっかりぬったあときちんと麻酔が浸透するのを待ってからゆっくり麻酔注射を行っています。

その2 一番細い注射針で痛みを減らします。
注射は針が細ければ細いほど痛みが少なくなります。そこで歯科治療で使われる注射針の中で「一番細い33G」を使っています。

Capri 麻酔液を痛みが最も少ないと言われる温度「37°C」にカートリッジ を温め、保温します。
その3 人肌と同じ温度の麻酔液で痛みを減らします。
注射は体温と麻酔液の温度差が大きいほど痛みを感じます。当院では「麻酔液を人肌に温める装置」を導入しています。

ニプロジェクト
電動麻酔器で麻酔時の痛みを出来るだけ小さくしています。
その4 電動の麻酔注射器で痛みを減らします。
麻酔液を強圧で一気に注入すると痛みが強くなります。当院では電動麻酔注射器を導入しています。一定の速度でゆっくり麻酔液を注入できるので痛みを減らすことができます。

その5 麻酔がしっかり効いてから治療を開始します。
当院では麻酔後「麻酔液がしっかり浸透するまで5~10分程度の時間」をおきます。
以上の5つの取り組みによって歯科治療を嫌いになってしまう痛みを最大限なくすように工夫をしています。