こんにちは!
裕デンタルクリニック 院長の田中裕三です。
今回は、最近よく質問される
「自費診療と保険診療はどちらがよいの?」についてお答していきます。
患者さまからご質問をされるケースとして
大きくわけると4つの質問になるので、今回はお答えをしていきます。
裕デンタルクリニックは、カウンセリングに力をいれている医院ですので、
これ以外でもご質問がありましたら、是非当医院までご相談いただければと思います。
それでは、お答えしていきます。
患者様から多く聞かれる質問
Q.どうして保険と自由診療はこんなに金額の差があるの?
Q.本当にそれだけの価値があるの?
Q.どれくらい長持ちしますか?もう悪くならないですか?
Q.支払方法は、どうなっているの?
それぞれ解説していきたいと思います。
Q.どうして保険と自由診療はこんなに金額の差があるの?
かぶせものは工場で一気にたくさんつくるということができません。時間をかけて、丁寧に作っていきます。
1つ1つが歯科技工士による手作りなのですが、自費治療は保険のかぶせものよりもさらに精密に作っています。
また、歯科医師が最善の治療を行なうため、保険診療よりも時間をかけます。自由診療は、言わば、オーダーメイドの服や靴といったようなものです。
だからこそ、ぴったりのかぶせものができるのです。
Q.本当にそれだけの価値があるの?
ものごとについての価値観は人それぞれです。しかし、歯科治療には、それだけの時間とお金をかけても十分な価値があると思います。
お口と歯は、人間が生きていくために絶対必要な食べ物がいちばんはじめに通るところです。
そして、コミュニケーションをするために言葉を出すところです。そんな大事なお口と歯についてしっかり考えることには十分な価値があります。
Q.どれくらい長持ちしますか?もう悪くならないですか?
残念ですが、世の中、永遠のものはありません。正直「絶対に悪くならない」とも言えません。
なぜなら、人間にはそれぞれ個人差があるからです。しかし、私たちは最大限の努力をして治療をしていきます。
「保証期間」は自信の表れです。また、ムリな使い方をしない限り、保険外診療はよい材料を使うので、保険診療と較べてずっと長持ちします。
Q.支払方法は、どうなっているの?
現金でお支払いされる方もいらっしゃいますし、カードでお支払いされる方もいらっしゃいます。
一回払いを選ぶ方も、分割払いを選ぶかたもいらっしゃいます。
お気軽にご相談下さい。
いかがでしたでしょうか。
他にも相談したい内容がございましたら当医院までお気軽にご相談いただければと思います。
定期的に患者様からいただくご質問にはブログを通してお伝えしていきたいと思っています。
ご来院お待ちしております。
神奈川県 大和市 裕デンタルクリニック
歯科医師 田中裕三